新 武蔵野人文資源研究所日報

旧武蔵野人文資源研究所日報・同annex移行統合版

リスト

『川の地図辞典 江戸・東京/23区編』菅原健二(之潮) 『日本の巨石 イワクラの世界』須田郡司(パレード) 『東京サイハテ観光』中野純・中里和人(交通新聞社) 『「皇国史観」という問題』長谷川亮一(白澤社) 『Fighting techniques of a Japanese inf…

『日本全国ユニーク個人美術館 東日本編』(新人物往来社) 『普遍論争』山内志朗(平凡社ライブラリー) 『イザベラ・バード「日本の未踏路」完全補遺』I.バード(中央公論事業出版) 『東京の階段』松本泰生(日本文芸社) 『柳孝 骨董一代』青柳恵介(新…

『「印刷雑誌」とその時代』中原雄太郎他監(印刷学会出版部) 『〈海賊版〉の思想 18世紀英国の永久コピーライト論争』山田奨治(みすず書房) 『植田正治 小さい伝記』植田正治(阪急コミュニケーションズ) 『新装版 あなただけの巻物・折り本づくり』藪…

『このNAXOSを聴け!』松本大輔(青弓社) 『岡本綺堂随筆集』千葉俊二編(岩波文庫) 『ガラクタ屋放浪譚 骨董・ガラクタ品・「初出し屋」十五年』伊藤幸夫(JPS出版局) 『江戸都市計画再見 徳川幕府の図像学』T. スクリーチ(講談社) 『東京の暴れん坊 …

『古本蘊蓄』八木福次郎(平凡社) 『フランス東洋学ことはじめ』菊地章太(研文出版) 『図説「最悪」の仕事の歴史』T.ロビンソン・D.ウィルコック(原書房) 『南方熊楠菌類図譜』萩原博光解説(新潮社) 『森有礼における国民的主体の創出』長谷川精一(…

『錦絵の中の朝鮮と中国』姜徳相(岩波書店) 『世界を見せた明治の写真帖』三木理史(ナカニシヤ出版) 『大大阪モダン建築』橋爪紳也監(青幻舎) 『熊野比丘尼を絵解く』根井浄・山本殖生(法蔵館) 『近世仮名遣い論の研究』釘貫亨(名古屋大学出版会) …

『酔客万来』酒とつまみ編集部編(大竹編集企画事務所) 『近代日本の右翼思想』片山杜秀(講談社選書メチエ) 『日本幻想文学史』須永朝彦(平凡社ライブラリー) 『竈神と厠神 異界と此の世の境』飯島吉晴(講談社学術文庫) 『幻の下宿人』R.トポール(河…

『日本売春史』小谷野敦(新潮選書) 『増補改訂 日本秘教全書』藤巻一保(学習研究社) 『王の記憶 王権と都市』五味文彦(新人物往来社) 『全国「別所」地名事典(上)』柴田弘武(彩流社) 『沼津兵学校の研究』樋口雄彦(吉川弘文館) 『戦後腹ぺこ時代…

『偽書と奇書の日本史』佐伯修(現代書館) 『復刻版 ゲエ・ギルギガム・プルルル・ギムゲム』(不二出版) 『秘密結社の日本史』海野弘(平凡社新書) 『純潔の近代 日本における友愛結婚の誕生』D・ノッター(慶應義塾大学出版会) 『久生十蘭「従軍日記」…

『イエズス会宣教師が見た日本の神々』G・シュールハンマー(青土社) 『日本ロボット戦争記 1939〜1945』井上晴樹(NTT出版) 『復刻 海軍割烹術参考書』前田雅之監(イプシロン出版企画) 『「阿佐ヶ谷会」文学アルバム』青柳いずみこ・川本三郎監(幻戯書…

『大本襲撃 出口すみとその時代』早瀬圭一(毎日新聞社) 『記憶の部屋 印刷時代の文学的-図像学的モデル』R・ボルツォーニ(ありな書房) 『八幡神と神仏習合』逵日出典(講談社現代新書) 『明治風物誌』柴田宵曲(ちくま文庫) 『ロンドンの味』吉田健一…

『現代に生きる 幕末・明治初期漢語辞典』佐藤亨(明治書院) 『鳥居龍藏のみた日本』田端久夫(古今書院) 『江戸城が消えていく 『江戸名所図絵』の到達点』千葉正樹(吉川弘文館) 『学校創立者人名辞典』(日外アソシエーツ) 『路地裏の社会史 大阪毎日…

『文字の母たち Le voyage typographique』港千尋(インスクリプト) 『名編集者エッツェルと巨匠たち フランス文学秘史』私市保彦(新曜社) 『私の城下町 天守閣から見える戦後の日本』木下直之(筑摩書房) 『国際構成主義 中欧モダニズム再考』谷本尚子…

『検定絶対不合格教科書 古文』田中貴子(朝日新聞社) 『随筆 泥仏堂日録』川喜田半泥子(講談社文芸文庫) 『「殺陣」という文化』小川順子(世界思想社) 『空と海』アラン・コルバン(藤原書店) 『朝日新聞で見つけたちょっとヘンな日本語』飯島英一(…

『江戸の読書熱』鈴木俊幸(平凡社選書) 『私の見た明治文壇(1)』野崎左文(平凡社東洋文庫) 『報道写真と対外宣伝 15年戦争期の写真界』柴岡信一郎(日本経済評論社) 『新聞人群像 操觚者たちの闘い』嶺隆(中央公論新社) 『日本帝国陸軍と精神障害兵…

『幻景の明治』前田愛(岩波現代文庫) 『風船爆弾を作った日々』愛媛県立川之江高等女学校三十三回生の会(鳥影社) 『仁科芳雄往復書簡集 3』中根良平・江沢洋他編(みすず書房) 『佐谷画廊の30年』佐谷和彦(みすず書房) 『秘密の博物館』W.ケンドリッ…

『大正新興芸術資料集成』五十殿利治・水沢勉(国書刊行会) 『貴志康一 永遠の青年音楽家』毛利眞人(国書刊行会) 『ゆの字ものがたり』田村義也(新宿書房) 『主語を抹殺した男 評伝三上章』金谷武洋(講談社) 『武将茶人、上田宗箇』矢部良明(角川書…

『戦争の表象』吉見俊哉(東京大学出版会) 『鉄道忌避伝説の謎』青木栄一(吉川弘文館) 『地上の迷宮と心の楽園』J.A.コメニウス(東信堂) 『もうひとつの明治維新 幕末史の再検討』家近良樹(有志舎) 『Samurai Aquirax 宇野亜喜良時代小説挿画集』宇野…

『[宗教法人・教団]の始め方』沼波正太郎(ぱる出版) 『立山信仰と布橋大灌頂法会 加賀藩芦峅寺宗徒の宗教儀礼と立山曼荼羅』福江充(桂書房) 『戦前期同性愛関連文献集成』古川誠・赤枝香奈子編(不二出版)

『国枝史郎伝奇短篇小説集成』(全2巻)末國善己編(作品社) 『明治日本のごみ対策 汚物掃除法はどのようにして成立したか』溝入茂(リサイクル文化社) 『変態・資料』(全5巻)島村輝監修(ゆまに書房) 『中公文庫解説総目録 (1973〜2006) 』(中公文庫編…

『コレラ時代の愛』G. ガルシア=マルケス(新潮社) 『イエズス会の世界戦略』高橋裕史(講談社選書メチエ) 『グールドのシェーンベルク』G.グールド(筑摩書房) 『空間形成と世界認識(「帝国」日本の学知8)』山室信一(岩波書店) 『山口晃が描く東京風…

『ポートレイト 内なる静寂』アンリ・カルティエ=ブレッソン(岩波書店) 『書物の宇宙誌 澁澤龍彦蔵書目録』(国書刊行会) 『日本残酷死刑史』森川哲郎・平沢武彦編(日本文芸社) 『中央線で行く東京横断ホッピーマラソン』大竹聡(大竹編集企画事務所) …

『モダン都市の仏教』安食文雄(鳥影社) 『ゼロ次元 加藤好弘と六十年代』平田実(河出書房新社) 『昼の学校夜の学校』森山大道(平凡社) 『小説のストラテジー』佐藤亜紀(青土社) 『J-popパクリ&パロディ!?オール白書』音楽倫理サークル編(シーエイ…

『昭和出版残侠伝』嵐山光三郎(筑摩書房) 『東京名画座グラフィティ』田沢竜次(平凡社新書) 『ブレイキング・グラウンド 人生と建築の冒険』ダニエル・リベスキンド(筑摩書房) 『ウソ読みで引ける難読語辞典』篠崎晃一・玄冬書林(小学館)

『近代日本幼稚園建築史研究』永井理恵子(学文社) 『セピア色の遊園地』日本観光雑学研究倶楽部(創成社) 『デジタル地図を読む』矢野桂司(ナカニシヤ出版) 『薔薇よ永遠に 薔薇族編集長35年の闘い』伊藤文学(九天社)

『幻の東京赤煉瓦駅』中西隆紀(平凡社新書) 『書痴、戦時下の美術書を読む』青木茂(平凡社) 『同日同刻』山田風太郎(ちくま文庫) 『非常民の民俗文化 生活民俗と差別昔話』赤松啓介(ちくま文庫) 『美酒と革嚢 第一書房長谷川巳之吉』長谷川郁夫(河…

『愛の寓話 vol.2 日活ロマン、映画と時代を拓いた恋人たち』内田達夫編(東京学参) 『綺堂年代記』岡本経一編(青蛙房) 『人文学と批評の使命』エドワード・W・サイード(岩波書店) 『近代高野山の学問』三輪正胤(新典社) 『盲腸線紀行』村上義晃(新…

『小沢昭一的新宿末廣亭十夜』小沢昭一(講談社) 『出版業界最底辺日記』塩山芳明(ちくま文庫) 『夜の帳の中で』吾妻ひでお(チクマ秀版社) 『「父の娘」たち』矢川澄子(平凡社ライブラリー) 『乞胸 江戸の辻芸人』塩見鮮一郎(河出書房新社) 『野十…

『上野彦馬歴史写真集成』馬場章編(渡辺出版) 『永久保存版 矢追純一のUFO大全』矢追純一(二見書房) 『復元思想の社会史』鈴木博之(建築資料研究社) 『東スポ黄金伝説』赤神信(太陽出版) 『糞掃衣の研究 その歴史と聖性』松村薫子(法蔵館) 『最突…

『ヴィシュアル・アナロジー』バーバラ・スタフォード著、高山宏訳(産業図書) 『国家神道と民衆宗教』村上重良(吉川弘文館) 『境界をまたぐ人びと』村井章介(山川出版社) 『柳澤孝仏教絵画史論集』柳澤孝(中央公論美術出版) 『志ん生芸談』古今亭志…