新 武蔵野人文資源研究所日報

旧武蔵野人文資源研究所日報・同annex移行統合版

リスト

『文楽でございます』武井加津子(ゴマブックス) 『古本屋残酷物語』志賀浩二(平安工房) 『絵はがきの時代』細馬宏通(青土社) 『大正アウトロー奇譚』玉川信明(社会評論社)

『明治の若き群像 森有礼旧蔵アルバム』犬塚孝明・石黒敬章編(平凡社) 『うつし世の乱歩 父・江戸川乱歩の憶い出』平井隆太郎(河出書房新社) 『明治天皇の一日 皇室システムの伝統と現在』米窪明美(新潮新書) 『評伝岡部長職 明治を生きた最後の藩主』…

『「奇譚クラブ」とその周辺』濡木痴夢男(河出i文庫) 『東亰時代 江戸と東京の間で』小木新造(講談社学術文庫) 『文士のいる風景 昔こんな作家がいた』大村彦次郎(ちくま文庫) 『植物妖異伝説新考(上・下)』日野厳(中公文庫) 『源頼朝像』米倉迪夫…

『サルトル『むかつき』ニートという冒険』合田正人(みすず書房) 『亡骸劇場』小林伸一郎(講談社) 『ドイツ・ロックの世界』若山俊介(春風社) 『現代思想の遭難者たち 増補版』いしいひさいち(講談社)

『Cooling Towers』Bernd Becher・Hilla Becher(MIT Press) 『自殺予防事典』G.エヴァンズ・N.ファーブロウ(明石書店) 『コリアン部落 幻の韓国被差別民・白丁を探して』上原善広(ミリオン出版) 『チェコ・アヴァンギャルド ブックデザインに見る文芸…

『明治の記憶 学習院大学所蔵写真』学習院大学史料館編(吉川弘文館) 『京大式フィールドワーク入門』京大大学院AA地域研究研究科他編(NTT出版) 『日本 比較文明論的考察 1・2』S.N.アイゼンシュタット(岩波書店) 『東山/京都風景論』加藤哲弘・中川理…

『江戸の博物学者たち』杉本つとむ(講談社学術文庫) 『補給戦 ナポレオンからパットン将軍まで』M.V. クレヴェルト(中公文庫) 『歴史探索の手法』福田アジオ(ちくま新書) 『新説 東京地下伝説』秋庭俊(講談社) 『バブル文化論 〈戦後の終わり〉とし…

『邪教/殉教の明治 廃仏毀釈と近代仏教』J.E.ケテラー(ぺりかん社) 『歴史をどう書くか』甚野尚志(講談社選書メチエ) 『東京R不動産』東京R不動産(アスペクト) 『右翼・行動の論理』猪野健治(ちくま文庫) 『東洋文庫ガイドブック(2)』東洋文庫編集…

『哲学カウンセリング 理論と実践』P.B.ラービ(法政大学出版局) 『中世の身体』五味文彦(角川書店) 『四天王寺の鷹 謎の秦氏と物部氏を追って』谷川健一(河出書房新社) 『戦後日本女装・同性愛研究』矢島正見(中央大学出版部)

『大学教員の人事評価システム』佐々木恒男・齋藤毅憲(中央経済社) 『〈妻〉の歴史』マリリン・ヤーロム(慶應義塾大学出版局) 『世界SF映画全史』北島明弘(愛育社) 『ライプニッツの国語論 ドイツ語改良への提言』G.W.ライプニッツ(法政大学出版局)

『起請文の精神史』佐藤弘夫(講談社選書メチエ) 『演繹論の歴史 ライプニッツの原理主義』オルテガ・イ・ガゼット・ホセ(法政大学出版局) 『華族 近代日本貴族の虚像と実像』小田部雄次(中公新書) 『京都愛宕山と火伏せの祈り』八木透(昭和堂) 『国…

『ロシア好色昔話大全』A.N.アファナーシエフ編(平凡社) 『Theカップ酒ベストセレクション900』(講談社) 『東京大学のアルバート・アイラー キーワード編』菊地成孔・大谷能生(メディア総合研究所) 『ミャンマーの柳生一族』高野秀行(集英社文庫) ※…

『河鍋暁斎』ジョサイア・コンドル、山口静(岩波文庫) 『光』丹平写真倶楽部(国書刊行会) 『日本哲学の国際性 海外における受容と展望』J.W.ハイジック(世界思想社) 『異端の民俗学 差別と境界をめぐって』礫川全次(河出書房新社) 『鏡花と怪異』田…

『県宝守矢文書を読む(2)』細田貴助(ほおずき書籍/星雲社) 『MiND 心の哲学』J.R.サール、山本貴光・吉川浩満訳(朝日出版社) 『農産漁村の〈空間分類〉 景観の秩序を読む』今里悟之(京都大学学術出版会) 『帝国医療と人類学』奥野克巳(春風社) 『…

『学海余滴』依田学海(笠間書院) 『十九世紀日本の園芸文化』平野恵(思文閣出版) ※見せ物文化、化政期狂歌界との関連 『日本世相語資料事典 大正編・昭和戦前編』(日本図書センター) 『再発掘・心を揺さぶる地理教材1』澁澤文孝編(古今書院) ※揺さ…

『続近世畸人伝』三熊花顛(中公クラシックス) 『近代日本「美学」の誕生』神林恒道(講談社学術文庫) 『皇室の邸宅』鈴木博之・和田久士(JTBパブリッシング) 『文観房弘真と美術』内田啓一(法蔵館) 『蘇るPC-8801伝説』(アスキー)

『「悪所」の民族誌 色町・芝居町のトポロジー』沖浦和光(文春新書) 『封印作品の謎2』安藤健二(太田出版) 『廃競馬場巡礼』浅野靖典(東邦出版) 『美の死──ぼくの感傷的読書』久世光彦(ちくま文庫) 『神州纐纈城(上・下)』石川賢(講談社漫画文庫…

『外法と愛法の中世』田中貴子(平凡社ライブラリー) 『歴史学と社会理論』ピーター・バーク(慶應義塾大学出版会) 『故国喪失についての省察(1)』エドワード・サイード(みすず書房) 『バロックのイメージ世界 綺想主義研究』マリオ・プラーツ(みすず書…

『三面大黒天信仰』三浦あかね(雄山閣) 『クレーartbox 線と色彩』日本パウル・クレー協会編(講談社) 『ポップ・カルチャー年鑑2006』川勝正幸、下井草秀編(Dai-X出版) 『「忘れられた日本人」の舞台を旅する 宮本常一の軌跡』木村哲也(河出書房新社)…

『残存するイメージ アビ・ヴァールブルクによる美術史と幽霊の時間』D. ユベルマン(人文書院) 『哲学者廣松渉の告白的回想録』小林敏明編(河出書房新社) 『マンガ嫌韓流 公式ガイドブック』(晋遊舎) 『「国文学」の思想 その繁栄と終焉』笹沼俊暁(学…

『慰霊・追悼・顕彰の近代』矢野敬一(吉川弘文館) 『イマジナリーな領域 中絶、ポルノグラフィ、セクシャル・ハラスメント』ドゥルシラ・コーネル(御茶の水書房) 『森田思軒とその交友 龍渓・蘇峰・鴎外・天心・涙香』白石静子監(松柏社) 『十八世紀に…

『国語施策百年史』文化庁編(ぎょうせい) 『日本の古辞書 序文・跋文を読む』高橋忠彦・高橋久子(大修館書店) 『私の東京風景』海野弘(右文書院) 『ロールシャッハテストはまちがっている』J.M.ウッド他(北大路書房)

『近世蔵版目録集成 往来物編』小泉吉永編(岩田書院) 『モダニズム変奏曲 東アジアの近現代音楽史』石田一志(朔北社) 『アムネジア』稲生平太郎(角川書店) 『写真よさようなら』森山大道(パワーショベル/星雲社発売) ※新装版

『皇室建築 内匠寮の人と作品』鈴木博之監(建築画報社) 『前田藤四郎 ”版”に刻まれた昭和モダニズム』大阪市立近代美術館設立準備室編(東方出版) 『人は死んだらオシマイよ。』山田風太郎(PHP研究所) 『日本民衆文化の原郷 被差別部落の民俗と芸能』沖…

『近代世相風俗誌集 全9巻』紀田順一郎編(クレス出版) 『皇室特派留学生 大韓帝国からの50人』武井一(白帝社) 『銅版画家長谷川潔 作品のひみつ』横浜美術館編(玲風書房) 『迷宮の神』コリン・ウィルソン(東京創元社) ※'80年サンリオ版改訳再刊

『小雨荘書物随筆』斎藤昌三(国書刊行会) 『名取洋之助と日本工房』白山眞理、堀宜雄編(岩波書店) 『ロシア・アヴァンギャルドから見た日本美術』上野理恵(東洋書店) 『そのたびごとにただ一つ、世界の終焉』ジャック・デリダ(岩波書店) 『地べたで…

『カフカ=シンポジウム』ヴァーゲンバッハ・パスリー他(吉夏社) 『反魂丹の文化史(玉川信明セレクション 3)』(社会評論社) 『イスマイール派の神学と哲学 イスラーム少数派の思想史的研究』菊地達也(岩波書店) 『言葉と建築 語彙体系としてのモダニ…

『やられた!猟盤日記』戸川昌士(東京キララ社) 『クリティカル・シンキング入門』A. フィッシャー(ナカニシヤ出版) 『寺社縁起の文化学』堤邦彦・徳田和夫編(森話社) 『スパムメール大賞』サエキけんぞう(辰己出版) 『戦国大名と賤民』本多豊(現代…

『山中散生書誌年譜』黒沢義輝(丹精社) 『イギリス怪奇小説傑作選』南條竹則編(ちくま文庫) 『史談蚤の市』村雨退二郎(中公文庫) 『一角獣・多角獣』シオドア・スタージョン(早川書房) 『200CD in Person 愛と諍いの音楽史』菊地成孔(学研) 『旧韓…

『秋山真之戦術論集』秋山真之(中央公論新社) 『前田愛対談集成1 闇なる明治を求めて』前田愛他(みすず書房) 『吉阪隆正の迷宮』2004年吉阪隆正展実行委員会編(TOTO出版) 『日弁連人権侵犯申立事件警告・勧告・要望例集 1〜5』日弁連人権擁護委員会編…