新 武蔵野人文資源研究所日報

旧武蔵野人文資源研究所日報・同annex移行統合版

リスト

『転回』ウテ・グッツォーニ(慶應義塾大学出版会) 『市井作家列伝』鈴木地蔵(右文書院) 『革命と性文化』若尾祐司・栖原弥生・垂水節子編(山川出版社) 『利休のわび茶はどこから来たか』神津朝夫(角川書店) ※通説変更の由

印税整理其の他

『日本文化の形成』宮本常一(講談社学術文庫) 『帰ってきたもてない男 女性嫌悪を越えて』小谷野敦(ちくま新書) 『黒田悪党たちの中世史』新井孝重(NHK出版) 『ゲーテと出版者 一つの書籍出版文化史』G. ウンゼルト(法政大学出版局) 『鍛冶屋の母』…

『荷風文学』日夏耿之介(平凡社ライブラリー) 『江戸の広場』吉田伸之・長島弘明・伊藤毅編(東京大学出版会) 『日本のダダ 1920-1970 増補新版』白川昌生(水声社) 『村山知義とクルト・シュビッタース』マルク・ダシー他(水声社) 『フリーター・ニー…

『復刊ドットコム奮戦記』左田野渉(築地書館) 『白隠─禅画の世界』芳澤勝弘(中公新書) 『中国の〈憑きもの〉 華南地方の毒と呪術的伝承』川野明正(風響社) 『西洋甲冑ポーズ&アクション集』三浦權利(美術出版社) ※モデル着用により可能なポーズ&アク…

『歴史学の野心』F.ブローデル(藤原書店) 『小津安二郎と戦争』田中真澄(みすず書房) 『昭和初年のユリシーズ』川口喬一(みすず書房) ※伊藤整vs小林秀雄論争、岩波文庫vs第一書房翻訳合戦、チャタレー顔負け猥褻裁判

『風々院風々風々居士―山田風太郎に聞く』山田風太郎・森まゆみ(ちくま文庫) 『戦中・戦後気侭画帖』武井武雄(ちくま学芸文庫) 『業界裏用語事典』裏BUBKA編集部編(コアマガジン) 『世界のなかの日本の哲学』藤田正勝・F.デービス(昭和堂)

『旧字力 旧仮名力』青木逸平(NHK出版) 『原弘 デザインの世紀』原弘(平凡社) 『新版 雑兵たちの戦場 中世の傭兵と奴隷狩り』藤木久志(朝日選書) 『雲井龍雄 庄内藩探索紀行』高島真(無明舎出版) 『日本怪奇小説傑作集』紀田順一郎・東雅夫編(創元…

『グラヒック "The Graphic" 復刻版』木下直之監修(柏書房) 『成瀬巳喜男の世界へ』蓮実重彦・山根貞夫編(筑摩書房) 『日本世間話大系』伊丹十三(新潮社文庫) 『博物館の誕生 町田久成と東京帝室博物館』関秀夫(岩波新書)

『中井英夫戦中日記 彼方より 完全版』本田正一監修(河出書房新社) 『輝く断片』シオドア・スタージョン(河出書房新社) 『渋さ知らズ』陣野俊史(河出書房新社) 『徹底抗戦! 文士の森 実録人文学闘争十四年史』笙野頼子(河出書房新社) ※イーネッ河出…

『A・レーモンドの建築詳細』三沢浩(彰国社) 『異形の監督ジェス・フランコ ユーロ・トラッシュ映画がほこる巨匠のすべて』木野雅之編(洋泉社) 『死体検案ハンドブック』的場梁次・近藤稔和編(金芳堂) 『メタボリズムとメタボリストたち』大高正人・川…

『事典 陵墓参考地 もうひとつの天皇陵』外池昇(吉川弘文館) 『個人文庫事典(2) 中部・西日本編』(日外アソシエーツ) ※「蔵書の特色」も解説 『エンバーミング 新しい葬送の技術』公益社葬祭研究所(現代書館) 『西周と日本の近代』島根県立大学西周…

『新世代警察装備perfect book』(宝島社) 『関東大震災朝鮮人虐殺問題関係史料 第1集 朝鮮人虐殺関連児童証言史料』(緑陰書房) 『断家譜』斎木一馬・岩沢愿彦校訂(続群書類従完成会) ※偽養子発覚、父子の咎、出奔、大名積木くずし 『叢書シェリング入…

『大学のエスノグラフィ』船曳建夫(有斐閣) 『現代SF1500冊』大森望(太田出版) 『能楽のなかの女たち』脇田晴子(岩波書店) ※中世、女舞の風姿 『芸能と差別の深層──三國連太郎・沖浦和光対談』(ちくま文庫) 『快楽亭ブラック集』(ちくま文庫) 『そ…

『東京弁辞典』秋永一枝編(東京堂出版) 『素材集 ダイズ・ラッカセイで総合セット』(農文協) ※『ソバで総合セット』『イネで総合セット』(各全8巻、平均揃価13,000円)もあり

『発禁・わいせつ・知る権利と規制の変遷─出版年表─』橋本健午(出版メディアパル) 『聖なるもの─神的なものの観念における非合理的なもの、および合理的なものとそれとの関係について』ルードルフ・オットー(創元社) 『模倣と創造の空間史』初田亨(彰国…

『中世とは何か』J・ル=ゴフ(藤原書店) 『60年代「燃える東京」を歩く』ビートたけし、日高恒太朗他(JTBパブリッシング) 『ル・コルビュジェのインド』(彰国社) 『学問の未来 ヴェーバー学における末人の跳梁批判』折原浩(未来社) ※末人((c)ニーチ…

『まぼろし万国博覧会』串間努(ちくま文庫) 『偽ライカ同盟入門』田中長徳(原書房) 『聚珍録 圖説=近世・近代日本〈文字-印刷〉文化史』府川充男撰輯(三省堂) 『明治の音 西洋人が聴いた近代日本』内藤高(中央公論新社) 『父 荷風』永井久光(白水社…

『景教のたどった道 東周りのキリスト教』川口一彦(キリスト新聞社) 『美術を支えるもの』木下直之編(東京大学出版会) 『祀りを乞う神々』田中宣一(吉川弘文館) 『グレン・グールド発言集』G.グールド、宮澤淳一訳(みすず書房) 『別冊つり人 アオリ…

『新撰龜相記の基礎的研究 古事記に依拠した最古の亀卜書』工藤浩(日本エディタースクール出版部) 『写真と地図で読む!知られざる軍都多摩・武蔵野』(洋泉社) 『批評と理論』磯崎新、鈴木博之、石山修武監修(INAX出版) 『綺想科学論 世界の奇説・怪論…

『奇想の図譜 からくり・若冲・かざり』辻惟雄(ちくま学芸文庫) 『つくられた卑弥呼 〈女〉の創出と国家』義江明子(ちくま新書) 『朝高 僕たちが暴力的だったわけ』金漢一(光文社) 『時のしずく』中井久夫(みすず書房) 『焼跡のグラフィズム』多川精…

『チリ交列伝 古新聞・古雑誌、そして古本』伊藤昭久(ちくま文庫) 『幕末気分』野口武彦(講談社文庫) 『埋葬と亡霊 トラウマ概念の再吟味』森茂起(人文書院) 『「声」の有線メディア史 共同聴取から有線放送電話を巡る〈メディアの生涯〉』坂田謙司(…

『ヨーロッパ人の見た文久使節団』P.スノードン(早稲田大学出版会) 『籠の中の燃える火 フォークロア・メルヒェン・精神分析』G.ローハイム、A.ダンデス編(新曜社) 『図説ヨーロッパ怪物文化誌事典』松平俊久(原書房) 『戦争とオカルトの歴史』W.A.マ…

『ロリータ衣裳道楽』植田裕子編(マーブルトロン) 『マンガでわかる公務員の汚職 こんなことさえ罪になる!』浜田脩監修(かんき出版) 『パン菓子機械総覧2005 CD-ROM版』日本製パン製菓機械工業会編(光琳) 『「仁義なき戦い」取材ノート』笠原和夫(太…

『図説中国印刷史』米山寅太郎(汲古書院) 『堅気の哲学 福田定良遺稿集』福田定良(藍書房) 『東京散歩昭和幻想』小林信彦(光文社) ※「日本人は笑わない」改題 『デザイン墓石写真集 2』(六月書房)

『エクス・リブリス 和の蔵書票コレクション』小槌義雄監修(ピエ・ブックス) 『佐原真の仕事 3美術の考古学』佐原真(岩波書店) 『新編 物いう小箱』森銑三(講談社) 『「モテる」努力は恥ずかしいか?』石坂豊千(ポプラ社) ※kijiq氏用

『自傷行為 実証的研究と治療方針』B.W.ウォルシュ、P.M.ローゼン(金剛出版) 『ヴィーナス・プラス・X』シオドア・スタージョン(国書刊行会) 『井上嘉瑞と活版印刷 著述編・作品編』(印刷学会出版部) 『澁澤龍彦との日々』澁澤龍子(白水社) ※仮題

『瀬戸内の海賊 村上武吉の戦い』山内譲(講談社) 『ヴァレリー・セレクション 上』ポール・ヴァレリー(平凡社) 『榊原家所蔵南方軍政総監部関係文書 編集復刻版』明石陽至編(竜渓書舎) 『ゴシック名訳集成 暴夜幻想譚』東雅夫編(学習研究社)

『演じられた近代 〈国民〉の身体とパフォーマンス』兵藤裕己(岩波書店) 『The History of Japanese Photography』Museum of Fine Arts S.(Yale Univ.Press) 『蜷川式胤 奈良の筋道』米崎清実(中央公論美術出版)

『バロック哲学の中身』坂部恵(哲学書房) 『「死の棘」日記』島尾敏雄(新潮社) 『現代風俗研究会年報26 興行』現代風俗研究会(新宿書房) 『失踪日記』吾妻ひでお(イーストプレス)