新 武蔵野人文資源研究所日報

旧武蔵野人文資源研究所日報・同annex移行統合版

2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

名古屋の徳川美術館のミュージアムショップで上様の領収書を貰うのは常識だと嘲笑われ

・「ロレンス」整理

『中世の非人と遊女』網野善彦(講談社) 『トレーシー・ローズ』トレーシー・ローズ(WAVE出版) 『嗤う日本のナショナリズム』北田暁大(NHK出版) 『MICAEL KENNA(2)』マイケル・ケンナ(河出書房新社)

「コマンドまたはファイル名が違います」という白々としたDOSプロンプトの連射に”FU●K OFF Bill!"と叫び続け、巨大な5インチFDを起動の度にPC-98にガチャガチャ出し入れしながら一太郎ver.2をぽつぽつと拙く打ち、ATOKの辞書をヴァージョンアップの度に遺…

「四座」打合

『観覧車物語 110年の歴史をめぐる』福井優子(平凡社) 『アーキ・ラボ 建築・都市・アートの新たな実験 1950−2005』森美術館(平凡社) 『別冊太陽 日本の博覧会 寺下勍コレクション』橋爪紳也編(平凡社)

──さすがに東宝だなと思ったことがありましてね。ロケーションに行って、田舎の庄屋の家を こっちから見て、さっとズームで寄るちゅうのに、当時ズームがないんですよ、門まで行くズー ムが。志村喬さんが出てくるのを俯瞰で見るんですけど、クレーンもズー…

「剣持」資料

『ナチス・ドイツの有機農業』藤原辰史(柏書房) 『米軍資料 ルメイの焼夷電撃戦』奥住喜重訳・日笠俊男著(吉備人出版) 『公共トイレ管理者白書 もう公衆便所なんて呼ばせない』坂本菜子編(オーム社)

晴雨翁@銀座「ケンケン対組織暴力」

だめぽ

『ひとつの町のかたち』ジュリアン・グラック(書肆心水) 『「天城越え」と加藤泰』三村晴彦(北冬書房) 『新聞の底辺から抗議の声を上げた 京都新聞藤ノ森販売所と池内淑子の闘い』(池内淑子さんを支える会) 『工芸家「伝統」の生産者』樋田豊次郎(美…

「──このように小津映画では、観客はいつも置いてきぼりにされ、すでに起きてしまった出来事の内容をその後の会話から推量するしかない。クリス・フジワラは、小津映画から受けるこのような「手遅れ」の感覚は、決して奇妙なものではなく、人間の生の本質に…

「ロレンス」整理・打合

『西洋拷問刑罰史』J.スウェイン(雄山閣) ※新装版 『グッド・ルッキング イメージング新世紀へ』B.スタフォード(産業図書) 『秘録・日本の活動写真』田中純一郎(ワイズ出版) 『くたばれ!! 教えてちゃん! パソコン便利屋にされた男の半生』MU-Project(…

江戸期の版本『懺悔男』購入。

・「関東」英文

『国語辞書事件簿』石山茂利夫(草思社) 『清水幾多郎 ある戦後知識人の軌跡』小熊英二(神奈川大学) 『幻の時刻表』曾田英夫(光文社) 『スクリーンの中の戦争』坂本多加雄(文藝春秋)

・歌川派@東京駅 ・山名文夫デザインのケータイのラフスケッチ(by au笑)なるものを見せられ爆笑。架空戦記かよ。このネタ尾を曳きそう……。

・支払調書

『日本PTA史』PTA史研究会編(日本図書センター) 『修復からのメッセージ』森直義(ポーラ文化研究所) 『新宿・大久保文士村界隈』茅原健(日本古書通信社) 『昭和妖婦伝』三角寛(現代書館)

広島空港にて

・データ回り整理

『21世紀の「江戸」』吉田伸之(山川出版社) 『騎兵と歩兵の中世史』近藤好和(吉川弘文館) 『明治神宮の出現』山口輝臣(吉川弘文館)

アートナビゲーター検定試験(美術出版社主催)なるものがあるらしい。 第2回開催分、3級の試験問題より抜粋。 Q5.洞窟絵画の対象になった野生動物のうち、描かれていない動物はどれか 1.ヤギ 2.ゾウ 3.ビソン(野牛) 4.ゾウ Q15.右図のポスターは誰のデザ…

・「NPN」ゲラ整理

『若年性健忘症を治す』築山節(講談社) 『日本統治下朝鮮都市計画史研究』孫禎睦(柏書房) 『将門記新解』村上春樹(汲古書院) ※ワラタ。別人

新年早々『〜の誕生』使用禁止令発令(ex.「年始回り」「年始回りタオル」「年始回り集団運用」)

仕事始め萎え