新 武蔵野人文資源研究所日報

旧武蔵野人文資源研究所日報・同annex移行統合版

memo

本日は「写真の日」(日本写真協会曰く)

いまや「売上トップ書店」であるセブン-イレブンに対し書原・上村社長発言 「食糧難の国もあるというのに年間何百億円分の弁当を廃棄しているコンビニを最大の書店などと認めない」

ある意味便利 http://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html

釈尊の出家者比丘・比丘尼教団における戒律である波羅提木叉・健度において波羅夷罪として教団追放となる盗戒の対象は五銭以上盗んだ場合

冗談で語られてきた「様々な事情がある」→「様々な情事がある」誤植の現存に戦慄す

昨晩(ポータル哲劇逃亡)かんばさん日曜さかい学さん糾合宴を拝観

29日度々の驟雨に懊悩の谷根千方面お疲れさまでした

於近美「サイパン島同胞臣節を全うす」実見驚愕恟然駭魄之境地

2004年度書籍出回り部数12億3,000万冊−推定販売部数7億5,000万冊=返品冊数4億8,000万冊(返品率39%)うち断裁冊数推定1億3,000万冊

個人的には原広司設計思想について懸念あり新市民球場ほぼ決定案

◎本日の告知◎ ・新潮社さんより※3月文庫新刊ラインアップタイトル変更 『新入社員諸君、これが礼儀作法だ!』→『諸君、これが礼儀作法だ!』 『巨大銀行沈没 みずほ失敗の真相』→『巨大銀行沈没 みずほ危機の検証』 ・講談社さんより※コミック新刊ラインア…

本日明六雑誌に突入@賢人会よろ

一日Folioにいたら3つぐらい企画盗めんか

例に依りて後輩女子より『性慾犯罪』澤田順次郎(近代の結婚社大正12年)『性教育及其実施法』澤田順次郎(天下堂大正9年)『初夜権』二階堂招久(無名出版社大正15年)『民俗随筆貞操帯秘聞』佐藤紅霞(丸之内出版社昭和9年)の何れを購入すべきかキヒヒヒ…

久々に「前景化」使用禁止令発令

特例で画像

吾妻ひでお先生動画http://www3.nhk.or.jp/news/2006/02/24/k20060223000175.html横山大観に似てますね

今月の三月書房さんとスイッチ・パブリッシングさん ◆「Coyote No.9」スイッチ・パブリッシング この号が吉本隆明の特集だと知ったのは、発売から1週間ほどあとだった。すぐに15冊FAXで発注したが、年末ぎりぎりになっても入荷しないので、メールとFA…

「少年マガジン」1970年11月22日号の上段はみ出し2行記事に「トラブルメーカーで有名な武智鉄二監督による映画『ビデ夫人の恋人』ができる。上映時間1時間40分中、約1時間がベッド・シーンというから映倫泣かせ。12月中旬の一般公開が楽しみだね。」とあるら…

昨日から「シンフォニア・タプカーラ」「二十絃箏とオーケストラのための交響的エグログ」追悼パワープレイ中

http://www.newswatch50.com/news/weird_news/story.aspx?content_id=953AE15E-A8B9-4C71-8F1B-346D04801BB0 知らんかった……77歳! ダダ万歳!

封印されし帝都彷徨の亡霊に遭遇http://www.kouhaku.or.jp/heikan-event.html

いやーご健勝でしたか ■ル・クレジオ来日で東京外大にて今週末にシンポジウム開催約40年ぶりに来日するフランスの作家ル・クレジオを迎え、東京外国語大学で は以下の通りシンポジウムを開催する。◎「ル・クレジオの群島:モロッコ、マスカレーニュ、メキシ…

はてなキーワード:死亡フラグ 腹を抱えました

「話の特集」の1971年のある号には、生田耕作さんの過激な大岡信批判が載ってました。たしかこの批判のおかげで人文書院の「ブルトン全集」が刊行半ばで途絶したような記憶がありますが、このころの生田氏による同業者の翻訳批判は、野次馬としては最高に面…

・2005年の研究所的5冊風景と記憶作者: サイモン・シャーマ,高山宏,栂正行出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2005/02/22メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 4回この商品を含むブログ (27件) を見る日本アナキズム運動人名事典作者: 日本アナキズム運動…

Amazonマーケットプレイスでの値下げ競争は、たとえば『世界の中心で、愛を叫ぶ』の単行本は現在たったの9円ですが、1円で売ってる本も少なくありません。1円で売っても損しないのは、送料が一律260円もらえるからです(佐川急便の大口契約はこれより安い)…

”アップルのiMac G5欲しい!” ”iMac G5が当たったら、構造計算に使いたい!”

今日では新聞といへば編輯の方だけ世間から認められ、印刷の方は一向何ともいはれないが、この頃は、編輯長に対して印刷長といふものが置かれ、この方には寧しろ編輯長より立派な人物を据ゑたものだ。高畠藍泉、染崎延房、仮名垣魯文等第一流(当時では)の…

FBI認定世界盗難美術品十傑http://www.fbi.gov/page2/nov05/toptenart111505.htm